春の訪れを彩る:ajugaのプリザーブドフラワーリース講座!

目次

ワークショップのご案内

プリザーブドフラワーについて

まずは、プリザーブドフラワーの説明をさせて頂きます。

✿基本的な特徴

寿命:日本の環境では 約2から3年年間保存可能

加工方法: 生花が一番きれいな時に摘み取り、水分を抜き、特殊な染料を入れて加工します。

見た目: 生花に近いみずみずしい外観を維持。

水やりの必要がなく、枯れることなく。長期にわたり飾ることができます。

✿色彩と加工の特徴

  • 鮮やかで自然にはない色も作出可能で、真っ青や、紫、黒いバラもあります。
  • 水やりの必要がない為、ワイヤーを使った自由なアレンジが可能です。

✿長所と短所

長所:

  • 長期間保存可能: 適切な環境で数年美しさを保つことができます。
  • 水やり不要: 水分が必要ないため手間がかからなず、仏花にもおススメです。
  • アレルギー対策: 花粉がないため、病院やアレルギーのある方への贈り物にも適しています。
  • 多彩な色: 自然にはない色合いも表現可能です。
  • 用途の広さ: ギフト、インテリア、また、前もって準備することが可能うなのでウェディングブーケなど多様な場面で活用されます。

短所:

  • 高価格: 加工費用がかかるため、生花より高価になります。
  • 湿気と紫外線に弱い: 保存環境に注意が必要です。
  • 破損しやすい: 生花よりも繊細で扱いに注意が必要となります。

✿保存のコツ

  • 高温多湿を避けて飾ってください。
  • 直射日光を当てないでsください。
  • 湿度30〜50%、気温18〜25℃の環境が理想的です。
  • ホコリは優しく払ってください。

ドライフラワーとの違い

プリザーブドフラワーは特殊な液体で加工されており、生花のようなしっとりとした質感を持つのに対し、ドライフラワーは乾燥させたものでカサカサした感触があります。また、プリザーブドフラワーは色鮮やかで長期間美しさを保つのに対し、ドライフラワーは色褪せやすく寿命が短い傾向があります

イベント概要

    日時:2025年2月26日

    場所:スターベースカフェ(淡路島)

    時間:14時から15時半

    料金:2500円

    内容:プリザーブドフラワーのリース作りワークショップ(15センチリース)

    特典:ソフトドリンクセット

    お申し込みとお問い合わせ

    インスタでの紹介が先になり、すでにお問合せを頂き、お座席の残りわずかとなっております。
    ご興味ございましたら、お早めにお問合せください。

    starbase_cafeの情報

    1. オシャレな空間: カフェはスタイリッシュで居心地の良い雰囲気を提供しています。
    2. 営業時間: モーニング(8:30〜11:00)、ランチ(11:00〜14:00)と幅広い時間帯で利用可能です。
    3. 立地: 神戸淡路鳴門自動車道の洲本ICから車で15分の場所にあり、アクセスが比較的容易です。(駐車場はございません)
    4. 禁煙環境: 全席禁煙なので、清浄な空気の中で食事やお茶を楽しめます。
    5. 支払い方法: PayPayなどのQRコード決済に対応しており、便利です。
    6. 予約可能: 事前予約が可能なので、確実に席を確保できます。
    7. コンパクトな空間: 10席と小規模なため、落ち着いた雰囲気で過ごせます

    参加者へのメッセージ

    淡路島に移住し、知らない場所でお店を開店する事は、思っていた以上に大変な事でした。
    限られたスペースに限られた予算で、自分の思いを叶える。それは不可能な事で、何を削り何を残すか、試行錯誤の日々。行きついた答えは、育てていくという事でした。最初から完璧なお店を作るのではなく、少しずつ、思いを形にして行く。そして、5年目を迎えようとしている今、小さな空間にajugaの世界観を出していけている気がします。
    しかし、スペース問題はどうしようもできなく、やりたいを断念してきたこがあります。それはワークショップです。
    そこで、2024年8月8日にご近所にできた、築約400年の古民家を改装して作られたスターベースカフェさんとコラボ企画を計画。
    一人では叶えられなかった夢。しかし、レトロこみちのお店同士で協力して叶えられる事に。
    ずっと一人で仕事してきた私にとって、助け合える仲間が出来たことがとて嬉しく、初となるこのコラボ企画が楽しみでたまりません。そして、この企画がいつの日レトロこみちの定番になり、観光のお客様に認知され、レトロこみちが盛り上がってくれたらと大きな希望を抱いています。
    その始まりの日。
    それは、まだまだ寒く家から出るのが億劫な季節です。しかし、一歩踏み出してみれば、それは春へと繋がっています。
    古き良きアメリカと、日本の家屋が融合した空間で、ゆっくりと自分と向き合う時間は、誰と比べ得る事もなく、ご自身が楽しく、納得いくものを作成してもらえる時間になればと思っています。
    当日、おひとり様での参加でも楽しんで頂ける事をお約束いたしますので、まずはお問合せください。楽しみにお待ちしております。


    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次